きょうのできごと(6)
日本(7)
チリ(13)
バングラデシュ(2)
子育て(1)
ひと(1)
お困りですか?
Home
きょうのできごと(6)
日本(7)
チリ(13)
インド(0)
バングラデシュ(2)
子育て(1)
ひと(1)
ivysoho.net
geeklog.jp
検索
ログイン
チリ
(2016-11-19)
チリ、チロエ島の自然と文化
プエルトモントからフェリーでチャカオ海峡を渡ってチロエ島へ。チロエは島だけに、昔の自然や文化が残って魅力的な島です。2000年にチロエの教会群が世界遺産に登録されていますが、今回はそこへは行かず、現地のチリ人たちといっしょにボートで川を巡ってきました。帰りにチロエの有名な貝料理も堪能。でっかいからす貝やチロエの産物のいもなど。
きょうのできごと
(2016-06-17)
生ごみ処理機を比較
家庭用生ごみ処理機は、ごみ容量の圧縮の他、夏場のにおい対策になるだけでなく、肥料として活用できるなどの利点があります。
マンションなどで、室内で活用。堆肥(コンポスト)として活用しないのであれば乾燥式が室内でも使えてお手軽ですが、乾燥式は若干電気料金が気になるのと、臭いとともに動作音が気になります。堆肥としても活用したい場合には、省エネモードが用意されていて臭いも少なく動作音が静かなバイオ式がおすすめです。
日本
(2016-03-07)
早春の高尾山と日影沢の植物
2016.3.5, 早春の高尾山に登ってきました。ウメの他、ヤマルリソウ、ハナネコノメ、ユリワサビ、アズマイチゲなど。
新着
TOPICS
チリ、チロエ島の自然と文化
チリ
(2016-11-19)
プエルトモントからフェリーでチャカオ海峡を渡ってチロエ島へ。チロエは島だけに、昔の自然や文化が残って魅力的な島です。2000年にチロエの教会群が世界遺産に登録されていますが、今回はそこへは行かず、現地のチリ人たちといっしょにボートで川を巡ってきました。帰りにチロエの有名な貝料理も堪能。でっかいからす貝やチロエの産物のいもなど。
Chile Los Lagos Ancud Décima Región Chepu
生ごみ処理機を比較
きょうのできごと
(2016-06-17)
家庭用生ごみ処理機は、ごみ容量の圧縮の他、夏場のにおい対策になるだけでなく、肥料として活用できるなどの利点があります。
マンションなどで、室内で活用。堆肥(コンポスト)として活用しないのであれば乾燥式が室内でも使えてお手軽ですが、乾燥式は若干電気料金が気になるのと、臭いとともに動作音が気になります。堆肥としても活用したい場合には、省エネモードが用意されていて臭いも少なく動作音が静かなバイオ式がおすすめです。
早春の高尾山と日影沢の植物
日本
(2016-03-07)
2016.3.5, 早春の高尾山に登ってきました。ウメの他、ヤマルリソウ、ハナネコノメ、ユリワサビ、アズマイチゲなど。
チリ・パタゴニア 大草原バーベキューで食べる最高のビーフ
チリ
(2016-01-25)
チリ・パタゴニア ナタレスからパイネ国立公園へ。このなかで食べるバーベキューは格別。人生最高の味でした。
金沢の地元民も遠方からの旅行客もリピートする金沢グルメイチオシ
日本
(2016-01-16)
北陸金沢の旅の醍醐味は、グルメ。旅行の醍醐味は地元民が通う、人情味あふれるおいしいグルメを提供してくれるお店です。
やはりカウンターで、店主と会話をたのしめるお店はほっこりします。
石川県 金沢市本町2-5-9
きょうのできごと
生ごみ処理機を比較
きょうのできごと
(2016-06-17)
家庭用生ごみ処理機は、ごみ容量の圧縮の他、夏場のにおい対策になるだけでなく、肥料として活用できるなどの利点があります。
マンションなどで、室内で活用。堆肥(コンポスト)として活用しないのであれば乾燥式が室内でも使えてお手軽ですが、乾燥式は若干電気料金が気になるのと、臭いとともに動作音が気になります。堆肥としても活用したい場合には、省エネモードが用意されていて臭いも少なく動作音が静かなバイオ式がおすすめです。
旅のコツ10のこと
きょうのできごと
(2014-10-12)
人生の転機は旅から!旅行をしましょう!コツをまとめましたのでどうぞ。
食に関する生活の知恵10選
きょうのできごと
(2014-09-18)
おぼえておくと便利な食に関する生活の知恵10選byあいび~
LINE乗っ取り完全対策
きょうのできごと
(2014-09-13)
ゴミ箱を増やさずクリーン・エコ・Japan
きょうのできごと
(2014-09-05)
東京オリンピックに向けてゴミ箱は増やさず、クリーン・エコ・Japanをアピールしては?
あたらしいライフスタイル提案ブログIVY SOHOをスタート
きょうのできごと
(2014-09-04)
あたらしいライフスタイル提案ブログIVY SOHOをスタートします。
日本
早春の高尾山と日影沢の植物
日本
(2016-03-07)
2016.3.5, 早春の高尾山に登ってきました。ウメの他、ヤマルリソウ、ハナネコノメ、ユリワサビ、アズマイチゲなど。
金沢の地元民も遠方からの旅行客もリピートする金沢グルメイチオシ
日本
(2016-01-16)
北陸金沢の旅の醍醐味は、グルメ。旅行の醍醐味は地元民が通う、人情味あふれるおいしいグルメを提供してくれるお店です。
やはりカウンターで、店主と会話をたのしめるお店はほっこりします。
石川県 金沢市本町2-5-9
高尾山ケーブルカーと紅葉
日本
(2015-12-06)
深大寺と神代植物公園の5月の花
日本
(2015-05-04)
深大寺は、いま、なんじゃもんじゃの花が最盛期。毎年5月にはなんじゃもんじゃのまつりも。神代植物公園は、ハンカチノキ、藤、キショウブなどたくさんの花が咲いています。
5月4日のみどりの日は無料開放日です。
2014年巾着田曼珠沙華公園~埼玉県日高市大字高麗本郷
日本
(2014-09-20)
巾着田曼珠沙華公園は、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)が一面に咲いて壮観です。2014/09/20の様子です。
埼玉県 日高市 大字高麗本郷125-2
巾着田曼珠沙華公園~埼玉県日高市大字高麗本郷
日本
(2014-09-14)
巾着田曼珠沙華公園は、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)が一面に咲いて壮観です。じゅうたんを敷き詰めたように真っ赤になるのはことしは9月20日ころです。
※2014年の曼珠沙華は9月18日現在、見頃を迎えました。(日高市巾着田公式サイトより)
埼玉県 日高市 大字高麗本郷125-2
屯鶴峰~奈良県香芝市穴虫
日本
(2014-09-03)
奈良県香芝市 金剛生駒紀泉国定公園 奇勝 どんづる峯(屯鶴峯)は、二上山の噴火のなごり。
奈良県 香芝市穴虫2828
チリ
チリ、チロエ島の自然と文化
チリ
(2016-11-19)
プエルトモントからフェリーでチャカオ海峡を渡ってチロエ島へ。チロエは島だけに、昔の自然や文化が残って魅力的な島です。2000年にチロエの教会群が世界遺産に登録されていますが、今回はそこへは行かず、現地のチリ人たちといっしょにボートで川を巡ってきました。帰りにチロエの有名な貝料理も堪能。でっかいからす貝やチロエの産物のいもなど。
Chile Los Lagos Ancud Décima Región Chepu
チリ・パタゴニア 大草原バーベキューで食べる最高のビーフ
チリ
(2016-01-25)
チリ・パタゴニア ナタレスからパイネ国立公園へ。このなかで食べるバーベキューは格別。人生最高の味でした。
ハバネロを使ったセビチェとブラッディ・マリー
チリ
(2015-09-17)
ハバネロを栽培してウォッカに1日漬けておくと、そのままロックにして飲んでもよいのですが、いろんなカクテルや料理に使えます。
チリ、オソルノの土曜市とマプーチェ
チリ
(2015-07-23)
チリ、オソルノの土曜市では大勢のマプーチェが集まって様々な農産物や魚介類を売っています。
Chile Osorno Calle Eleuterio Ramirez 978
チリ、マプーチェの青いたまご
チリ
(2015-07-09)
チリの先住民族であるマプーチェが今も伝えている青い卵を産むにわとり。青いたまごを産むにわとりだけでなく、放し飼いで様々なにわとりを飼っています。
今回紹介しているたまごは、リカンライ、ビジャリカの地域のたまごの写真です。
Chile Villarica
黒色頁岩かも。フィヨルドから掘り出された石
チリ
(2015-04-28)
フィヨルドから掘り出された石です。昔氷河だった、フィヨルドちかくのミズゴケ湿原を掘って出てきた岩です。おそらく黒色頁岩だと言われています。こまかい黒色粒子でできた、層になった岩です。
マテ茶の、チリ・パタゴニアでの飲み方
チリ
(2015-04-28)
パタゴニアの朝はマテ茶からはじまります。
サーモンのセビチェの作り方
チリ
(2015-04-21)
ラテンアメリカで食べられている魚介類のマリネ、セビチェ。ペルー由来の、チリで作ったサーモンのセビチェの作り方を紹介します。
チリの羊がなぜおいしいのか
チリ
(2015-02-26)
チリ、パタゴニアでは食用の羊が多く放牧されており、たいへんおいしいのが特徴です。チリでは生後およそ12か月以下の子羊の肉であるラムを食べるのに対して、日本ではそれよりも年をとった羊の肉マトンを食べるため、まったく異なるイメージになったものと思われます。
パタゴニアへの行き方
チリ
(2015-02-22)
パタゴニアとは、南米チリとアルゼンチンにまたがる大自然が残る広大な地域の総称です。総面積は、日本が377,900 km²に対して1,043,000 km²と、日本の2.76倍。
アメリカの登山用品、サーフィン用品、アウトドア用品、衣料品の製造販売を手掛けるメーカー、及びそのブランド名の「パタゴニア」は、この地域名に由来しています。
南米・チリ・パタゴニアに自生するベリー
チリ
(2014-11-24)
南米・チリ・パタゴニアやフエゴ諸島の湿地に自生している低木の実Calafate(カラファテ)マキベリー(Maqui berry)などは抗酸化作用の高い自生植物の実です。ぜひ現地へ行って食べてみてほしい貴重な実です。
南米・チリ・パタゴニア 大自然とベリー狩りツアーのすすめ
チリ
(2014-11-16)
南米・チリ・パタゴニアの天然のミズゴケ(水苔)の平原をベリー狩りしながら満喫するオリジナルツアーを体験してきました。
南米・チリ・パタゴニアの天然ミズゴケ
チリ
(2014-11-12)
保湿力、殺菌作用、水質の清浄化、腐らない、...。古代から様々に活用されてきました。
訪問したパタゴニアの天然ミズゴケの湿原を紹介します。
HOME
カテゴリ別件数一覧
インド
表示可能なデータはありません
バングラデシュ
バングラデシュ ダッカとオフショア開発会社訪問
バングラデシュ
(2014-09-03)
バングラデシュ ダッカのオフショア開発会社BJIT Limitedを訪問しました。
Bangladesh Dhaka
バングラデシュのビザ申請
バングラデシュ
(2014-06-19)
バングラデシュのビザ申請は面倒ですが、日本からも必要ですので渡航前にかならず取得しておきます。
東京都 目黒区 目黒4-15-15
子育て
あかちゃんにひらがなをおぼえてもらう方法
子育て
(2014-09-15)
親があかちゃんのころから知識欲を満たすように接するのは大変重要なことです。ただし、強制性があったら逆効果。あそぶように教えることが重要です。独創性がもっとも大事。親が手造り教材で親自身が遊びながら教材をつくり、いっしょにあそぶ。その感覚が大事です。これにより、学ぶ力をこどもに持たせることができます。
ひと
良い人間関係を築きたいなら
ひと
(2014-09-17)
良い人間関係を築きたいなら、相手にやってほしいと思うことを自らすすんで、しかも楽しんで先にこちらからやってあげるとうまくいく。そしてやることでどう良くなったのか、なるのか、メリットを相手にできればたのしくつたえると、さらによく相手に伝わるものです。決して相手に命令するような言い方をしてはいけない。
Share
LINK